ブログを毎日書き続けたいんだ[6日目]

こんばんわ。

今日は、朝から応用課題6を自分で調べて解くことができた。また、回答を見て自分がわからなかったことも整理をすることができたのでよかった。

 

なんか悩みや不安がある時は、人に相談するのも一つの手だけど、本を読みながら考えにふけるのもすっきりする。

 

ブログを毎日書き続けたいんだ[5日目]

こんばんわ。

今日は、自分の気分の波について書いていきたいと思います。

私は、困難なことに出会った時にそれに対して酷くストレスをまず感じてしまいます。そして、やらなければならないことだと分かっていながら、先延ばしにしてしまいます。ただ、困難なことに出会って、逃げ出すと言うわけではありません。

少しばかり遠回りだと分かっているけど、気分転換をしたり他の勉強をしたりして気を紛らわせます。そして、そろそろこれを処理しないといけないなと毎日思っているので、本腰を入れたらそれをやり切るまで集中して行うことができます。その、課題を解決した時は非常に達成感を感じます。またそれと同時に、これくらいで終わるのであればもっと早めに手をつけておけば時間を無駄にしなくて済んだのに、、、と自己嫌悪に陥ることもあります。

どうにかしてこの困難から逃げて、戻ってくるスパンを短くしたいものです。。。

だって、いつかはそれを解決しないといけないんだもの。。。

今後は、締め切り日を決めるなどしてどうにかして、早め早めで物事を終わらせるようにしていきたいと思います。

 

今日は、勉強も捗ったので今週以降の勉強計画を立てました。

勉強計画を立てるのはすごく好きなんだけどなぁ。

明日からは自分の決めたことを行っていけれるように行動したい。

プロスピyoutubeをどうにかして遠ざけなければ。。笑

明日も頑張ります!!!

ブログを毎日書き続けたいんだ[4日目]

こんばんわ。昨日から体調が悪かったということもあり、耳鼻科に行ってきました。

僕はYoutubeなどをみて情報を収集しています。Youtubeのある動画では、薬は症状を抑える効果はあるが、根本的に治す効果はない。というのを知り、症状が悪くなっても病院にいきたくない病になっていました。

なので、今日病院に行ったのも親からの助言があってからでした。結論から言うと、僕の情報の解釈の仕方がよくなかったのだと思う。

薬=悪と言う認識が僕の中で植え付けられていたので、薬を飲むことは体によくないことだと思っていました。ただ、自分が放置することにより症状がどんどん悪くなり、結果日中の業務効率や睡眠の質低下を招く結果となりました。

これからは情報を解釈する時に、自分の状況とイメージして照らし合わせたらその場で言葉のあやなども解消できるのかなと思う。

 

だいぶ鼻の調子もよくなりました。

情報は鵜呑みにしてはいけないな。とも思った今日1日でした。

ブログを毎日書き続けたいんだ[3日目]

今日もブログを書いていくー。

最近、花粉症なのか蓄膿症なのかわからないけど、すごく呼吸がしにくいほど鼻が詰まっている。鼻が詰まってたら、何一ついいことがない。今日も朝の6時におきたので勉強をしようと思ったが、口呼吸でしか息ができなかったし、脳に酸素がいってないせいで全く学習に集中することができなかった。

明日、病院に行くことにしたのでアレルギー検査含め、治療しにい行ってきます。

学習が遅れてはいないが、他の受講生がやっている中、自分は何をしているのだろうと自己嫌悪になってしまう。

体調が悪かったことを言い訳にせずに、今まで毎日学習できているので勉強を続けていきたい。

明日は応用課題5を終わらせたい。Railsのformオブジェクトというデザインパターンを使って複数モデルの検索機能を作成していく。

まだまだ理解ができていないので、コードを書きながら自分の理解を深めていきたい。

 

うちのスクールの受講生みんなレベルも高いし、学習に投下している時間が本当に多いのですごく刺激になるし、素直に尊敬しています。そんな人たちと同じコミュニティで学習できていることに感謝しつつ、たまにはその人たちと交流して助言なども今後はもらえるように取り組んでいきます。

ブログを毎日書き続けたいんだ[2日目]

こんにちわ、こんばんわ。

本日のブログ遅くなりましたが、書いていければと思います。

 

今日1日の成果は、ポートフォリオ案を決定することができたことです。

転職活動をする際に、必ず必要となるポートフォリオですが、今までずっと決めきれずに学習を続けていました。毎日1つ案をだすことを目標としてやっていたので、今日自分の中でこれだ!という案が出てきて、コミュニティ内で展開したところ評価が上々だったので、これからはこの案を形にできるように学習を続けていこうと思います。

何より、自分の原体験を元にしたサービスとなっているので完成した際は自分自身も使い続けて1ユーザーとして改善できるの非常に楽しみに思っています。

 

今日の反省点としては、今日の午後いちでポートフォリオ案が決定したのですが、それ以降気が緩んでしまい学習に集中できなかったというのが反省点です。すぐに何かうまくいったら満足してしまうというのは、自分の短所でもあるのでどうにかして毎日の目標達成ができるように取り組んでいきたい。

ブログを毎日書き続けたいんだ。[1日目]

こんにちは、こんばんわ。

毎日何かを継続したいと思っても、なかなか継続することって難しいですよね?

私もそうです。

本日から、寝る前に今日1日を振り返るためにブログを書いていこうと思う。

現在はRUNTEQというプログラミングスクールでwebエンジニアになるために日々勉強しています。今、入学して4ヶ月。応用課題というカリキュラムを日々格闘しながらやっております。

 

今日は応用編の4を終わらせました。非常に難しく、いまだにコードを見て理解する程度です。cronやwhenever、rakeタスクなどを学習しました。

また、単一テーブル、spiというデータベース設計まで学習し、頭が混乱しております。

技術ブログのほうも今後は更新できるようにこれから頑張ります。

 

とりあえず、初日なのであまり飛ばさずに毎日継続していくことを目標にしていきたいのでこの辺で今日はやめておこうと思います。

 

[PF案] 

[学習内容] 応用課題4、Ruby入門5, 6

[学習時間] 6h

[初心者] decoraterの導入方法、使い方

どうもこんにちは

ヤスケンです!!

今日もプログラミングで学んだことをアウトプットの場として、記録していきます。

 

今回は、decoraterというソフトウェアのデザインパターンを使って、

webページに現在ログインしているユーザーの名前をフルネームで表示するための実装を行っていきます。

 

[:目次]
①Decoraterとは何か 
②使い方
③最後に

 

①Decoraterとは何か

ソフトウェアのデザインパターンの一つです。

デザインパターンとは、先人達が開発をしていく中で「よく出会う問題とそれに対する良い設計」のことを言うそうです。

 

今回の場合だと、viewに表示したいメソッドを追加したいけど、モデルに書くと肥大化してしまうといったことが挙げられます。

 

これを解決するために、decoratorを使っていきます。

decoraterは、modelとviewの中間に位置します。

model → decorator → view

viewにメソッドを書きたいときには、decoratorファイルにメソッドを記載してまとめてviewで呼び出します。

 

話は少し逸れますが、

 

なぜ、modelに書くとダメなのでしょうか?

それは何でもモデルに記載しておくと、すぐにモデルは肥大化してしまいます。
そのため、モデルにはDBにアクセスするような処理のみを記載するようにすることが慣習のようです。

 

また、なぜhelperではダメなのでしょうか?

これは、helperもDecoratorもビューを書きやすくするための仕組みという点では共通しています。
しかしこの2つの役割の違いは
helperはモデルから独立し直接関係していない描画ロジックを実装するのに用います。
それに対して
Decoratorは特定のモデルにがっつり関連した描画ロジックを実装するのに用いる
というものです。

 

 

②使い方

 

では、早速使い方を見ていきましょう。

 

(1) gem でdraperを導入する

 
gem 'draper'
 

Gemfileに記載したら、ターミナルでbundle installを行う。

 

(2)draperを記載するフォルダとファイルを作成していく

#ターミナル
 
#rails generate decorater (モデル名)というコマンドが使えるようなる
 #app/decoraters/application_decorater.rb というファイルが作成される
% rails generate draper:install
 
 

 

#ターミナル
  
 #app/decoraters/user_decorater.rb というファイルが作成される 
% rails generate decorater User
 

 

(3)app/decoraters/user_decorater.rbにフルネームを表示させるメソッドを作成する

 
class UserDecorator < Draper::Decorator

def full_name
"#{object.last_name} #{object.first_name}"
end
 
end

 

(4)(3)で作成したメソッドを表示したいビューに記載する

#app/views/shared/_header.html.erb
 
<%= current_user.decorate.full_name %>
 

 

これで、ログインしたユーザーの名前がビューに表示されるようになります。

 

③最後に

Decoraterを活用することによって、ビューやモデルが肥大化せずにスマートにコードがかけるようになりました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。